2019年 9月 1日~ 9月 3日 高山本線・大糸線・小海線乗り鉄
交通手段:青春18きっぷ 同行者:無し
撮影機材(photo):eosR & EF28-300 f3.5-5.6
(movie):X3000
今回は、ただひたすら、乗り鉄。軽井沢以外はどこにも寄り道せず
1日目 富山まではさすがに遠い。それに東海道線は景色が面白く無い。地図は1日目・2日目一緒です。
①横浜→三島 東海道本線
②三島→静岡 東海道本線
③静岡→浜松 東海道本線
④浜松→岐阜 東海道本線
⑤岐阜→高山 高山線
⑥高山→猪谷 高山線
⑦猪谷→富山 高山線
2日目 乗り継ぎが悪いので、近場観光とか思っても、田舎過ぎて何もない(寂)
①富山→泊 あいの風とやま鉄道
②泊→糸魚川 あいの風とやま鉄道
③糸魚川→南小谷 大糸線
南小谷駅 良くこんな田舎駅で特急が発着するね
④南小谷→松本 大糸線
⑤松本→小淵沢 中央本線
小海線の沿線案内図
⑥小淵沢→小諸 小海線
3日目 しなの鉄道にX3000を忘れた事に、バスに乗ってから気が付く。慌てて降りて、駅に戻ると、乗務員が回収していた。安堵。
でも、バスは行ってしまって、次のバスが、2時間後。寄る予定だった「碓氷峠鉄道文化むら」には寄れなくなりました。残念。
時間つぶしの軽井沢駅前で、入った喫茶店(茜屋)は、かなり有名な所らしい。ビール飲んで、ワイン飲んで、サンドイッチ食べて
最後はコーヒーとケーキです。
①小諸→軽井沢 しなの鉄道
②軽井沢→横川 JRバス関東
③横川→高崎 信越本線
④高崎→横浜 上野東京ライン