2020年 3月 1日~4日 北東北乗鉄(青春18きっぷ・一人)
交通手段:青春18きっぷ 同行者:無し
撮影機材(photo):eosR & EF70-200 f2.8 eosRp & RF28-70 f2.0
(movie):X3000
青春18きっぷの発売にあわせて雪を求めて北東北に出かけました。でも今年の暖冬は東北でも同じでした
1日 1日で角館に行くのは、13時間以上もかかりました(笑)
① 横浜→宇都宮 上野東京ライン
② 宇都宮→黒磯 宇都宮線
③ 黒磯→新白川 東北本線
④ 新白川→郡山 東北本線
⑤ 郡山→福島 東北本線
⑥ 福島→仙台 東北本線
⑦ 仙台→小牛田 東北本線
⑧ 小牛田→一ノ関 東北本線
⑨ 一ノ関→盛岡 東北本線
⑩ 盛岡→角館 田沢湖線
2日 今日は、早朝の角館武家屋敷、夕方に弘前城公園を尋ねました。どちらも静かでよかったのですが、雪が・・・。
① 角館→阿仁合 秋田内陸縦貫鉄道
② 阿仁合→鷹巣 秋田内陸縦貫鉄道
③ 鷹ノ巣→弘前 奥羽本線
④ 弘前→五所川原 五能線
朝一で、静かな角館の散策です。でも、雪はありません(泣)
阿仁合で、乗り継ぎ時間があったので、駅舎内の「こぐま亭」で、ポークカレー(前回は馬肉シチュー黄金ライス添え)を食べました。美味しかった。
阿仁合辺りでようやくちょっと雪。
※こぐま亭のシェフは、近所の程ヶ谷カントリーで料理長をやってた人だとか(驚)
秋田内陸縦貫鉄道車内
弘前公園
3日 列車の遅れに振り回された、1日でした
① 津軽五所川原→津軽中里 津軽鉄道
② 津軽中里→津軽五所川原 津軽鉄道
③ 五所川原→弘前 五能線
本来は「※(緑色の●)」の様に花輪線で盛岡にでる予定でしたが、大舘方面行の列車が20分以上遅れ、大舘での花輪線の乗り継ぎが予定では10分なのでアウト(涙)。
青い森鉄道等を利用して盛岡に出るには、青春18きっぷが利用不可。料金が5千円程かかり、時間もかかる。しょうがないので、新青森から東北新幹線で
盛岡に出た次第。
ただし、ジパングクラブで3割引なので、青い森鉄道利用と、そんなに料金差は出ませんでした。無論、到着も当初の予定より、早くなりました。
※弘前→大舘 奥羽本線
※大舘→盛岡 花輪線
④ 弘前→新青森 奥羽本線
⑤ 新青森→盛岡 東北新幹線
⑥ 盛岡→一ノ関
津軽鉄道
タブレット スタフ
芦野公園駅近くの公園(車窓から) F1かな?
4日
① 一ノ関→仙台 東北本線
② 仙台→福島 東北本線
③ 福島→郡山 東北本線
④ 郡山→新白川 東北本線
⑤ 新白川→黒磯 東北本線
⑥ 黒磯→宇都宮 宇都宮線
⑦ 宇都宮→横浜 上野東京ライン